時事川柳の技法   

 

 時事の捉え方 

 「時事川柳」というときの「時事」をどうとらえるか、をまず 考えてみます。
 「時事」の「時」は現在、「事」は客観的事象を指し、「時事川柳」とは、眼前に生起するアクチュアルな事象を、ある限定された時間の中でとらえる句ということになりますが、では、「限定された時間」とは、どういうことでしょう。
 下の表を見てください。

 

  横は時間軸で、曲線は時間軸を推移する事象への一般的関心度を示します。
「限定された時間」というのは、対象に向けられる一般的な関心度がピーク (P)にある時で、それより早すぎても遅すぎても、時事性は弱くなります。
  衣服の流行などは、そのつど異なっ たカーブで最盛期を迎えまた下降(風俗化、日常化)していきます。酒・タバコ、公共料金の値上げなどは、その改定の前のほうが関心が強く、上がってしまうと急激に惰性化してしまいますから、むしろピークは前倒しになり ます。この「事」と「時」とが、曲線の高い部分で結合したものが「時事性」であり、結合させるのが 「時事意識」ということになります。
  「時事」というときの「時」の幅は、だから決して広いもので はなく、それにともなう「こと」への一般的関心も、そう永くは ピークにとどまっていないということです。これが、前後どちら にずれても「時事性」は薄弱となり、そのぶんインパクトも弱く なります。
  上の図に示したように、同じ時系列でも、曲線が下降をたどり水平に近づく過程と、水平に転じたものを、それぞれ「疑似時事句」「風俗句」と、私は呼び分けています。
  この「時事川柳」と紛らわしい「疑似時事句」や「風俗句」が 時事吟として扱われている例はたいへん多いのですが、これは改 められなければならないでしょう。
  ところで、これまで「関心度」と書いてきたのは、世間一般の 平均的な関心の度合いのことですが、本来は誰もが同じとは限り ません。作者にも個々の「関心度」があるわけで、「時事川柳」 はいうまでもなく作者個人の関心度の産物ですが、これが客観性 をもって平均的関心度と重なり合ったとき、はじめて作者と読者 は、共鳴と連帯の握手を交わすことになります。
  作者ひとりが時事性を強要しても、平均的関心度がそれを受け 入れなければ、作品としての「時事川柳」は成り立たず、単なる 独善とみなされることも、ままあります。これは、冗談などで笑 いを誘うのに似ています。タイミングのよい冗談は一斉に笑いを 引き起こしますが、「間」があとさきにずれると、同じことを言 っても、その効果がありません。
  「時事性」というのも、つき詰めればタイミングをはずさない ということです。

時事川柳における作者の態度

時事川柳 作句のための3要素

時事川柳の歴史

 

 

川柳博物館 柄井川柳 歴代川柳 誹風柳多留 川柳公論
川柳の特徴 呉陵軒可有 花屋久治郎 マスコミ川柳募集  尾藤三柳
川柳の歴史 古川柳時代 明治・大正 新川柳時代 博物館ニュース
ドクター川柳 教    室  図書資料 研究室 句碑リンク
English 色紙・短冊 東京の句碑   川柳リンク 
川柳質問箱 クイズde川柳 川柳作句教室 掲示板 管理室
   ラマズ・タンカ・プロジェクト    東洋の伝統絵画「タンカ」

絵具博物館