川柳と俳句の違い
俳句 川柳
小林一茶 作者不詳(古川柳)
|
川柳も俳句も同じ<五・七・五>の17音定型であることは、前にご説明しました。
では、どこに川柳と俳句の違いをみるのでしょうか?
<形式的違い>
・俳句には、<季語>が必用ですが、川柳では特にこだわりません。
だいこ(大根)が??の季語。
・俳句には、<切れ字>が必用ですが、川柳では特にこだわりません。
「けり」が切れ字。
・俳句は、主に<文語>表現ですが、川柳は<口語>が普通です。
<内容的違い>
・俳句は、主に自然を対象に詠むことが中心でですが、川柳では、人事 を対象に切り取ることが中心です。俳句では、詠嘆が作句のもとになり
「詠む」といいますが、川柳では、詠ずるのではなく「吐く」「ものす」な
どといいます。決して、詠ずるものではありません。
<歴史的な分岐>
俳句も川柳も、同じ俳諧の中から生れました。しかし、俳句は、俳諧の<発句ほっく>(さいしょの一句)が独立したもので、季語、切れ字等の発句にとっての約束事がそのまま引き継がれ、さらに、題材も発句としての格調が保てるものに限られます。
川柳は、俳諧の<平句ひらく>が独立して文芸となったもので、発句として必用な約束事がありません。題材の制約はなく、人事や世帯、人情までも扱われます。
|